1月 日々の様子
グループホーム敬愛
1/8 「脳トレ」 日々、記憶力や物覚えはだんだん悪くなるもの。。。 かもしれませんが 脳科学では、脳の細胞は使っていくと年齢に関係なく 新しく増えることも発見されています! 「これは、どこかな~」 しっかり悩んで、考えて、新しい細胞を活性化!! 1/11 「テーブル拭き」 お食事や、お茶の前にはしっかりとテーブルを拭きましょう! 大きな家族用のテーブルを拭く時は、 手も伸びますし...グループホーム敬愛
1/8 「脳トレ」 日々、記憶力や物覚えはだんだん悪くなるもの。。。 かもしれませんが 脳科学では、脳の細胞は使っていくと年齢に関係なく 新しく増えることも発見されています! 「これは、どこかな~」 しっかり悩んで、考えて、新しい細胞を活性化!! 1/11 「テーブル拭き」 お食事や、お茶の前にはしっかりとテーブルを拭きましょう! 大きな家族用のテーブルを拭く時は、 手も伸びますし...グループホーム敬愛
1/6 新年を迎え、今年は例年になく寒さが厳しいですが 冬は寒いもの。 津山は冷え込むところ。 肌で冬を感じるために、外に出て 🎍門松と並んで記念撮影です!グループホーム敬愛
1/5 K様、84歳のお誕生日です✨ リクエストのハンバーグとフルーツをしっかり盛り込んだ献立で お祝いしましょう!! 当日は、終始満面の笑みです😊 全員に「本当に皆さんありがとうございます。」と頭を下げて お礼を言われる姿を見た時、本当に嬉しい心からの言葉を聞けた気がしました。 普段はあまり会話がないご入居者さんからプレゼントを受け取る時も 「本当にありがとう」と頭を下げられました。 周りも心が...グループホーム敬愛
1/5 皆さん、ご家族から続々と年賀状が届きました! 今年は兎年🐇 可愛いウサギ、おしゃれなウサギ、かっこいいウサギ 年賀状の中を飛び回っています。 今年は、ご家族にたくさん会えて 素敵な思い出ができますように✨グループホーム敬愛
1/2 書初めは、日本の正月行事で 年の初めに文字や絵をかくことを言います。 新年に向けた抱負や祈願をしたためましょう! 今年への願いを筆に込めて書き上げました。 「明けましておめでとう」「謹賀新年」等 正月らしい文字が出来上がりました。 その背筋の伸びたお姿は、しっかり記念に写真に残しました✨ 次は、とんどの日が待ち遠しいですね。