しめ縄作り&おせち作り
グループホーム敬愛
12/26 「しめ縄作り」 本当に年の瀬が迫ってきました。 新年を迎える準備 門松、餅つき、年賀状、大掃除… 一つ一つご入居者さんと行いながら、今日はしめ縄作りです。 自分の祖父にこうして教えてもらった。 縄は、編むのではなくて「なう」と言う。 時代をまた一つ重ねていっても、大切な儀式は受け継いで行きたいです。 12/31 「おせち作り」 ご入居者さんに手作りのおせちをお正月に楽し...グループホーム敬愛
12/26 「しめ縄作り」 本当に年の瀬が迫ってきました。 新年を迎える準備 門松、餅つき、年賀状、大掃除… 一つ一つご入居者さんと行いながら、今日はしめ縄作りです。 自分の祖父にこうして教えてもらった。 縄は、編むのではなくて「なう」と言う。 時代をまた一つ重ねていっても、大切な儀式は受け継いで行きたいです。 12/31 「おせち作り」 ご入居者さんに手作りのおせちをお正月に楽し...グループホーム敬愛
12/25 A棟 皆さんで彩りも考えて飾りも選んで作ったリースを飾って クリスマスツリーも思い思いに飾って クリスマス当日は職員も全力でツリーになりきったりと 雰囲気を盛り上げました♪ サンタからプレゼントを配り記念写真を撮りました😊 おやつには職員の心のこもった手作りケーキを 「美味しいわ~」と皆さん喜んで食べられました🍰 B棟 先日の餅つきと同じく雪が降っていて、...グループホーム敬愛
12/23 さあ!!前日から餅つき名人(すべての段取りは名人任せ)が もち米の浸す水の量、2臼搗くには何合のコメか? もう体に染み込んでいる段取りを指示してくれます。 ホームは24時間なので、夜勤者がもち米の水を捨ててくれたり 朝から、日勤者が薪を焚いて蒸し器の準備をする等 チームでスムーズに進んでいきます。 新年を迎えるため、一家総出で年末に餅つきをした思い出が蘇ってくるように 杵と臼で餅を搗...グループホーム敬愛
12/16 「門松」 今年も、自然からたくさんの材料をいただいて 来年の年神様が家に尋ね入るにあたっての目印として 門松を手作りしました。 一年中葉落ちしない松、成長が早く生命力の強い竹、 新春に開花し年始にふさわしい梅の三つの縁起物が用いられます。 毎年毎年、ナンテンの位置、竹の切り口など 様々な事を工夫し、想いを込めて作ってくれます。 12/21 「冬至」 今年の暑い夏をし...グループホーム敬愛
12/15 本日で90歳のお誕生日です🎂 体調不良もなく、全員参加でI様の卒寿をお祝い出来て本当に良かったです! 昼食やケーキなど他の方も楽しめた一日となりました✨ 写真撮影も、I様の表情と目線が、なかなかベストにならないため 近くの人達もI様の気を引こうとして下さったり、お互いを思いやる 良い雰囲気の会となりました。 隣の席の方から、プレゼントを渡してもらいましたが とても気にかけてくださり、頻...